top of page


名古屋市、水の歴史めぐり
6月28日、この日はあいにくの雨でしたが、名古屋市の”水の歴史”を勉強することにしました。 前回と比べトラックのカスタムも随分と進みました。 最初に伺ったのが”水の歴史資料館”。ここでは、名古屋市の上下水道がどのような成り立ちがあったのか?江戸時代に遡り勉強することが出...
engineerworks1227
2024年8月23日読了時間: 3分
閲覧数:28回
0件のコメント


あいち航空ミュージアム
2月19日 今日は、納品帰りに寄らせて頂きました。 というのも、”名古屋コンシェルジュ”という名古屋でのイベントを紹介しているHPを発見しました。そこで零式艦上戦闘機を設計した堀越二郎誕生120周年イベントが開催されていることを知り、早速行ってみることにしました。...
engineerworks1227
2024年3月14日読了時間: 4分
閲覧数:24回
0件のコメント


山梨県立リニア見学センター
11月6日 今日も一人で山梨県立リニア見学センターへ社会科見学に行ってきました。 10月に一度も行けていなかったので見学者駐車場に着いた時には久しぶりの勉強に胸が高鳴ったものでした。 ここでの見学は主に”どきどきリニア館”です。駐車場に着いたときからリニアの走行音が聞こえて...
engineerworks1227
2023年11月15日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント


もんじゅ、ふげん見学
9月25日 今日も一人旅で福井県にある原子力発電所もんじゅとふげんに行ってきました。 前日の事情でトラックが泥だらけです。。 午前中にふげん、午後からもんじゅといったスケジュールでしたがふげんは一切撮影禁止、もんじゅは情報棟のみ撮影可でした。それでこのブログではもんじゅのみ...
engineerworks1227
2023年10月5日読了時間: 5分
閲覧数:36回
0件のコメント


松栄堂 工房見学
8月17日 今日も一人で松栄堂さんの工房見学に行ってきました。 京都の中心地で300年の歴史を持つ会社です。 到着した瞬間からお香の香りがしました。 まずはお香の種類からです。 ・直接火をつけて使うもの。 ・温めて使うもの。...
engineerworks1227
2023年8月23日読了時間: 3分
閲覧数:23回
0件のコメント


黒部ダム(立山黒部アルペンルート)
8月16日 今日は工場見学ではなく歴史見学になりました。 あいにくの雨でした。 扇沢駅に到着です。 扇沢駅から電気バスに乗って黒部ダムへ。 何も勉強せずに行ったので最初は破砕帯という説明に”???”でしたが、むしろ”黒部ダム=破砕帯”であることが後からわかることになります。...
engineerworks1227
2023年8月22日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント


ありがとうの里(七福醸造碧南工場)
8月9日 今日も一人旅で、ありがとうの里七福醸造碧南工場さんの工場見学に行ってきました。 9時~で予約してしまったのですが、少し前に到着してみると始業準備をされていた感じもしたので10時~にすれば迷惑もかからなかったかな?と思いました。 製造工場の入り口です。...
engineerworks1227
2023年8月10日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント


まるや八丁味噌工場見学
8月7日 今日は、一人旅で”まるや八丁味噌”さんの工場見学に行ってきました。 13時から見学スタートのため少し10分前に駐車場in!広くて入りやすい! 夏休み期間のため、お子様も来ていました。 既に、香ばしい味噌の香りが(^^)/...
engineerworks1227
2023年8月8日読了時間: 3分
閲覧数:85回
1件のコメント
bottom of page